07/07/31
朝6時半の舟でついに利尻島に着く。 利尻・屋久の会の長岡さんに久しぶりに会う。 利尻に来たことを実感する。 車を貸してくださり、そのまま登山口へ向かう。 風が北北西から山に吹き付けていたので、最短の踏形コースでなく、おし泊から登る。 ラストは相棒の三橋さんといっしょに登る。 彼は今回サポートに徹してくれた。 彼のように自分もいつかやりたいものです。
八合目までは風はあったものの眺望よしだったが、上は強風のためガス! 寒い。 出始めは軽快な格好だったので防寒具を着込む。
山頂のお社にたどりつく。 「本当にこれたんだ」とおもい、そして感謝の気持ちでいっぱいになりました。 人にも、山にも。
山頂の寒い強風の中、1時間半ばかりいると、ちょうど100名山100番目達成だというおじさんが100山達成の幕をもって、写真を撮ろうとされていました。 思わず、「おじさん100ですか?」と叫んでしまった。 100名山仲間だ! 今回たくさんの百名山仲間に出会いました。 同じ道を歩む同士のように感じてしまいます。 その方は44年かけて達成だとおっしゃっていました。 重みが違います。 妻のサポートのおかげだという話にみなでうなずきました。
私は48日かけてここに来ましたが、同じ百名山でも、それぞれ思い入れや意味がまったく違うことを実感しました。
今回は、格好よく、自慢できるような登山ばかりではありませんでした。 ヨロヨロで人様に言えないような有様の登山もありましたが、全身全霊でひとつひとつ登拝出来たのではないかと思います。 そのためか、「私の百名山」に大満足しています。
サポートしてくれた方々、応援してくれた皆さん、心配してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
日本百名山連続登拝達成です。 しかも、最短記録48日でした。
八合目までは風はあったものの眺望よしだったが、上は強風のためガス! 寒い。 出始めは軽快な格好だったので防寒具を着込む。
山頂のお社にたどりつく。 「本当にこれたんだ」とおもい、そして感謝の気持ちでいっぱいになりました。 人にも、山にも。
山頂の寒い強風の中、1時間半ばかりいると、ちょうど100名山100番目達成だというおじさんが100山達成の幕をもって、写真を撮ろうとされていました。 思わず、「おじさん100ですか?」と叫んでしまった。 100名山仲間だ! 今回たくさんの百名山仲間に出会いました。 同じ道を歩む同士のように感じてしまいます。 その方は44年かけて達成だとおっしゃっていました。 重みが違います。 妻のサポートのおかげだという話にみなでうなずきました。
私は48日かけてここに来ましたが、同じ百名山でも、それぞれ思い入れや意味がまったく違うことを実感しました。
今回は、格好よく、自慢できるような登山ばかりではありませんでした。 ヨロヨロで人様に言えないような有様の登山もありましたが、全身全霊でひとつひとつ登拝出来たのではないかと思います。 そのためか、「私の百名山」に大満足しています。
サポートしてくれた方々、応援してくれた皆さん、心配してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
日本百名山連続登拝達成です。 しかも、最短記録48日でした。